カテゴリー別アーカイブ: 豊富温泉

豊富温泉での湯治について

豊富温泉湯治 2024年8月

2024.8.10~8.18
いつも通り、夏休みは豊富で。

今年の調子は首と顔が結構かゆくて、とくに首は深い傷結構あった感じ。
やっぱりなかなか、悪くしないってことが難しい。
昼間はかいていないけど、夜中にかきむしってしまう。
そして朝がしんどい。
でもなんとか会社に行って、なんとか豊富にたどり着く、みたいな生活をここ数年続けている感じ。
いいんだかわるいんだか、なにも進歩ない。
今年で38歳になるなぁって思いながら、もう豊富も14年目ですわ。
毎年足しげく、通ってますねw

宗谷岬で電動キックボード借りて白い道を爆走したり、
カフェKiraと宮ノ台で景色や夕日に沈む利尻富士を堪能したり
豊富花火大会で大迫力の花火を楽しんだり
スキー場で星空観察して流れ星10個くらいみたり
色々楽しませてもらいました。

天気がめちゃくちゃ悪い日っていうのは少なかった気がする。
ゆっくりするだけなら別に天気はなんでもいいかもしれないけど
散歩するには晴れてたほうがよいもんな

本州と違って毎日20℃ちょっとの気温。
本当に過ごしやすい。
夏はここですよ。まじで。寒いくらいだし。
長袖とか大げさな話じゃなくて、薄いダウンでも一枚持ってきておくとよい。

今年はなんだか湯治友達に会う機会が去年とかより多かった気がする。
久しぶりにあう友達も。
なぜかみな女性。
男の知り合いは皆無だったなぁ・・・・w
みんなデュピクセントしてるっていうし、来なくなっているんだろうな。
僕は足しげく豊富課金を続けてますw(進歩ないw)

写真とかは、インスタにUPしたからそれを貼ることにしよう(手抜き)

それではまたー

豊富温泉湯治 2024年GW

2024.4.27 – 5/6
今回は3連休、中3日平日、4連休、という変則な連休。
僕の会社はそこが全部休み!
というわけで全日豊富温泉で湯治しました。
普段より1日多い。いいね。

4/27(土): 移動
4/28(日): トナカイ牧場→すずパンでカッフェ
4/29(月): ひきこもり
4/30(火): ひきこもり
5/1(水): 基本ひきこもり お昼はふれせんでラーメン → 夕食後お呼ばれしてお茶会。 → 星きれい! → えっ?財布が!?まさかの!!!???
5/2(木): 僕のコインケースもない!?朝から捜索の末・・・財布は見つからないが・・・コインケースは・・・・
5/3(金): 散歩日和
5/4(土): すずパンランチ → ぽっけでカッフェ
5/5(日): 散歩日和 → すずパンランチ&カッフェ(2日連続)→お花見散歩
5/6(月): 移動

いやー、こうかくと、まぁ1日のハプニング以外は、ひきこもってるなぁwww

新しく豊富温泉街にできたすずパンというお店。
営業日は少ないけど、待望のカフェということで、お客さんは連日ひっきりなしに来ていた。
パンとかソフトクリーム、ケーキ、焼き菓子もあるが、ランチも食べられる。
コーヒーもおいしい。
カフェでお茶しながらおしゃべりするのもよし、ごはん食べにいくもよし、パンをかいにいくもよし。
いい感じです。

1日のハプニングは・・・
その日はすごい晴天で、夜も星がきれいにみえる日だったのね
だから、スキー場のほうで星を見に行こうって話になり、みんなで見に行ったのよ。
本当にきれいで、雲一つない満天の星空。
晴れでも少しくもっていたりガスっていたりする日もあるが、これだけ澄んで見えるのはめったにないんじゃないかなって思うほど。
しばらく楽しんでいたなか、何やらそばでガサゴソと音がしたの。
そっちには人もいないし、何もないはず・・・・
えっ?なに??何の音??って思ってライトを照らしてみたら
そこにいたのは、カバンをあさるキツネ。
しかもその口には財布が・・・・
いやいやいやいや!!まてまて、財布をくわえている???
ちょっとちょっと、って近づくと、さささーっとゲレンデの斜面を登って逃げて行ってしまった。
うそーっておもうほど早く。
斜面の中腹くらいまで追いかけたが、追いつくこともできず、まっくらなのでその日は断念。
まさか財布を紛失するとは・・・・
ちなみに、僕のではないですけどねw
次の日の朝、散策しようってことで、その場は解散。

次に日の朝、僕も起きて散策にいこうと思ったら、ポケットにいれてあったはずのコインケースがない!
まさか、僕も落としたかも。
そんな思いを持ちつつ友達の財布を捜索中、僕のコインケースは発見された。
ちょうどねっころがって星を見ていた場所に。
無残な姿で・・・・
革のコインケースだったけど、かじられて食べられてた。
まさかなーw

結局、キツネに取られた財布はみつからなかった。
こんなこと、今年で14年になる僕もはじめて。
あらためて大自然だなって感じたw
ちなみに、北海道のキツネはエキノコックスが危険で、触れるのは危険を伴う。
あんなにみんなでワイワイしている中に、そろっと犬みたいに近づいてくるとは思わなかった。
人慣れしている動物は危険だなって思う。
星を見に行くときは、何か動物の嫌うものを持っていたほうがいいかもしれない。
あと財布にエアタグいれておいたほうがいいかもw

豊富温泉の春はこれから。
散歩するのもちょうどいい季節。
気持ちがいいので湯治中はぜひ散策をしてみてはどうかなって思います。
写真撮りながらぶらぶら、楽しい。

そんな湯治の旅でした。
2010年から毎年欠かさず来ている。今年は2024年だから、早14年。
当初出会った人たちは、どんどん卒業していくなか、若干の寂しさもある。
でも、やっぱり豊富は癒しだなーって改めて思ってます。
またきまーす。

豊富温泉湯治 2023年8月

2023.8.12~8.20

結局前回6月にいったけど、効果は2週間程度しか持たず
かゆくなってかいてしまう。
なかなか上向かない。
そんな状態になってしまったけど、またすぐ夏になって長期休みを利用して湯治。
よくなりました。

毎年、2回は行っていたけど、今年は多いかもな。
ちょっとブログ書くのは少しあとになりそうだ。
とりあえず、記録だけしておこう。

行ってから数日は涼しい感じだったけど
総じて暑い日が多かった。
いや、本州に比べたらまだまだだけどね。
30℃近い気温で、みんな暑がっていた。
クーラーもつけてた。
ぎり扇風機で行ける感じもするけど、
蒸し暑いのはつらいよね。
例年になく、そんな気温の日々でした。
晴れの日がほとんど。台風の影響で少し風が強いとか一瞬停電したりとか、あったけど
気持ちがいい日々を過ごせたな

今は愛知に戻り、これを書いているわけだが
暑すぎん?
蒸し暑すぎん?w
いやー、息できないわwたすけてーw

豊富温泉湯治 2023年6月編

5月末くらいから去年と同じく悪くしてしまって
なかなか浮上する見込みもなく、ぐずぐずしていたら
本当に眠れなくなり・・・
少し有休取って豊富に行くことにしました!
というわけで、弾丸3泊4日湯治ツアーでございますw

6/16-19
決めたのが水曜日。
そして金曜日に行くw
まさに弾丸ツアー。
悩んでる暇があれば豊富に行け!w

今回の移動手段、行きはレンタカー
ただし、1日しか借りれなかったので、翌日には返しに行かないといけない。
でもさ、来るときは鉄道とかバスのダイヤが繋がり悪すぎて、温泉につくのが遅くなるけど
滞在中は結構暇だし、いいかなと思った。

僕のおすすめは、翌日の10時に稚内駅近くのレンタカー屋さんに返すプラン。
そうすると、10:27稚内発の鉄道に乗れるし、
豊富駅発のバス11:50くらいでちょっと乗り継ぎ時間あるけど、乗れないこともない。
プチ鉄道旅行ができて、たのしいかも。

せっかく稚内いくなら、ほかにも・・・とも思うけど、
主は湯治なのでね。

今回の宿は、急だったこともあったけど、温泉閣が取れました。
新しいところに泊まれたんだけど、きれいでおしゃれ。
ワーケーションにも対応してる長期滞在用の部屋だけあって
トイレもキッチンもある。
なかなか便利だわ。

お風呂は1日3回、1回30分入る。
僕としては多め。
やっぱ豊富の湯はいいわー。

久しぶりに温泉閣のご飯もいただきました。(夕食だけ。)
おいしかった。
ごはんがおひつで出てくるから、ついつい食べ過ぎてしまうw
ほどほどに。

あっという間の4日間だったけど、
少し回復。
正直もうあと2日はいないとかな。
かなりかさかさな感じなので、どこまでもつかわからないけど、
家にいて寝れない日々をすごすよりは、圧倒的に楽。

寝れるようになったか、といえば、万全ではないけれど、ましになった。
朝4時半に目が覚めるんだけどねww

そんなわけで、いい休日を過ごしました。
マイルがめちゃくちゃたまっててあと3往復は羽田-稚内の飛行機が取れそうなので
またすぐきちゃうかもね!w

にしても、豊富さむいっ。
本州は30度超えの猛暑日!!熱中症注意!!みたいな報道が多い中、
10℃代前半ですよw
手袋欲しいw

んじゃ、またお盆にねー
バイ
ノシ

豊富温泉湯治旅行2023年GW

2023/4/29 – 5/7

いつも通りきました、豊富温泉。
春先はやっぱり体調崩しやすくて、2,3月が結構つらい時期もあり
4月になり少しよくなった状態での湯治・・・
のつもりだったんだけど、なんとなくおなかの調子がよくないのが続いてる。

いつもと変わったな、と思ったところをいくつか。

1.ふれあいセンターの休憩室復活
コロナの影響でずっと閉鎖されていた休憩室だが、1階の奥の休憩室は解放されていた。
時間も限られるし、机の数も少ない状態だけど、入った後にゆっくりできるところがあるのはめちゃくちゃうれしいところ。
湯治仲間が集まる場所がまたできたらいいのになって思う。
ちなみに、僕は休憩室ではなくコンシェルジュに行ってスタッフと雑談してることが多いんだけど、ほとんど新しい人と知り合うことがない。残念なところ。

2.アズマシーナという宿泊所の誕生
温泉閣の裏手あたりに新しく宿がオープンした。
2階建て、10部屋(1部屋は管理人さん用なので実質9部屋)
中を見学させてもらったけど、新しいからめちゃくちゃきれいだし、広い。
設備も充実。防音もいいみたい。普通のアパートのように暮らせそう。(記事に1億円以上で建てたって書いてあったw)
連泊しないとすこし高めの値段設定だけど、15泊以上するならかなり安くなるし、家族連れなら子供のわんぱくさに周囲への配慮をしないと・・・とか思うところが少し和らぐのではないか?とも思う。
それと今だけなのかもしれないが、ある一定期間の宿泊で、温泉チケットもらえて、ふれせんだったり温泉閣だったり川島旅館だったりの温泉にただで入れるらしい。
ふとっぱらだなー。
ウカスイモシリと同じで電子キー、クレカ決済っぽいし、受付フリーなので楽。
なかなか良い気がする。
一度は泊まってみたい。だれか一緒に泊まる?w

3.温泉閣の別館
こちらも新しくオープンしてた。
あまり詳しくしりません、すみませんw
でも、こっちは温泉閣の温泉が入り放題なので、その分お得。
清掃中以外はいつでも入れる(はず、たとえ夜中でも)
素泊まりで最安8050円(7泊~)というワーケーションプランがあるっぽい。
仕事がフルリモートでOKな人はぜひ使ってみたらいいと思う。

4.温泉閣の朝の日帰り温泉
コロナの影響、かつ、人手不足で、ふれあいセンターが10時からの営業で
かつ、定休日もできてしまい、温泉宿以外では温泉に入りにくくなってしまった。
そして朝も10時からしか入れないとなると、待つのもいやだなぁ・・・って、温泉宿以外に最近は宿泊していないのだけれど
何やら朝の日帰り温泉を温泉閣は実施しているそうです。
これは朗報。
もし朝温泉いきたい!!!って思う人は、温泉閣に相談してみてね!
たぶん、7時からって言ってたと思う(うろおぼえ~w 
7時~8時半でした( 2023/5/7更新)

以上。
今年のGWは各地で賑わいと取り戻している様子。
WHOもコロナ緊急事態の終了を宣言した。
豊富温泉も湯治客をはじめ、観光客でもにぎわっていってほしいところ。
何もない、からこそ、リラックスできることもあるとおもう。
また湯治客同士が集まってワイワイできたらいいな。
新しく湯治に来たいと思っている人がどれくらいいるかは知らんけど。

今日(5/6)はとってもいい天気。
散歩しよーと思ってぶらぶらと。
春の芽吹きを感じながら(そう、まだ長袖でちょうどいい気温)写真撮りつつ、ぐるぐると行ったり来たり、写真撮りつつ周っていたら、気づくと1時間以上も散歩していた。
アトピーの調子はまずまず?(ちょっと怪しい湿疹がでてきたけど・・・)
おなかの調子があまりよくない、と、なんだか今年は微妙な状態でGW終わりそうだけど、
ゆっくりさせてもらいました。

ちなみに、宿泊してるのは川島旅館ですが、
朝はパンとバターが食べ放題ですよー\( ‘ω’)/