2017.9.17
毎年行われているアトピーフォーラムin豊富。
いつもは長期休みが取れないしなかなか参加が難しいという状況でしたが
今年はご縁があり、参加させていただくことになりました。
初参加にして、初登壇!w
僕がしゃべっていいの?って感じでしたw
世間ではシルバーウィークというのでしょうか?
まぁ、土曜、日曜、月曜の3連休でした。
なかなか北海道に行くには3連休では実質つらいので、僕は有休を駆使して4連休で。
アトピーフリーコムには以前少しお邪魔して
一緒にお茶会とか飲み会に参加したことがあったんだけど
こういうフォーラムは初参加。
どんな雰囲気かもわからず、スライド作りもどういったことをしゃべったらいいのか・・・?という感じ。
忙しかったということもあって、あまり手を付けてなかったせいで
北海道行く直前は、夜中の2時くらいまで作ってましたww
おかげで支離滅裂な部分も多かったかもしれないw
勢いだけでやってたw
フォーラム前日には、主催者方々の事前会議にも参加させてもらって
みんなの意気込みがすごいなーって思いながら聞いていた。
企画して実行するのは、並大抵なことじゃないよね。
お世話になります。
会場は町の施設、ふらっときたっていう名前の場所の一角。
僕はもうちょっと小さいところでやるのかとおもったら、結構なホールですよw
小ホールという感じかな?
ステージがあって、照明、音響の設備がちゃんとあるような・・・w
この上でしゃべるの?ってちょっと緊張した。
最初は安藤直子さんの講演。
紆余曲折を経て、豊富温泉にたどりつき、すごく効果があった、という話だったかな?端的すぎかもだけどw
豊富温泉にはすごく期待しているし、温泉街の人にも、町の人にも両方感謝しているし、これからもがんばってください。的な。
ごめんなさい、あんまり覚えてないw
そして、次は僕のターン。
テーマは、豊富温泉経験者が語る体験談ということで、
自己紹介とか、豊富温泉の効果とか、
過ごし方、帰ってからの体調維持とか、そんな感じのスライドをもとにしゃべらせていただきました。
僕としてはウケが欲しいので、少しでも笑いが起こって会場が和んだのがすごく手ごたえを感じて楽しかったw
緊張もしたけど、いい緊張感でできたなーって思います。
キーワードは、「とりあえず、豊富温泉に行こう!」ですwww
聞いていただいた方々、ありがとうございました。
次は僕と同じく、体験談なんだけど、移住してきた方。
アトピーのつらさをすごく思い起こさせてくれて
でも、豊富温泉があったからこそ、今はすごくよくなれているっていう。
ウルってきたよ!
第2部はパネルディスカッション。
僕は引き続き登壇させてもらって、少ししゃべりました。
選択する医療ってことがテーマだったけど、かなり難しかったな。
広島から来てくれた、さち皮膚科の隅田さちえ先生や、東京の藤澤皮膚科の藤澤重樹先生からのコメントをいただき
閉幕となりましたとさ。
一方的にしゃべる、というのは僕としてはあまり楽しくないのだけど
アトピーの考え方とか最新情報に触れられたり、勉強できたりするのはいいことなんだろう。
やはり自分で選ぶ医療、をするためには、知識は大事だよね。
僕なんてなんも考えないでステロイド塗ってたもんね。
夜はホテル豊富で懇談会。
ここでは藤澤先生の講演も。
いつものやつで、結構難しい話もあるから、眠くてwwww
その後の懇談会では、アトピー患者同士の交流もできました。
こっちのほうが大事かもしれないよね。
いや、僕はなれ合いはあまりしたくないけど、仲間ができるっていうのはすごくいいことだと思う。
ふさぎこんでしまうこともあるんだからそういう時に助けてくれる仲間や
理解がある友達がいることがどれだけ心の救いになるか。
患者会はそういうところだよね。
なんか、ふんわりだね、この日記はw
ちょっとうまくかけないのは、半月くらい経ってしまったからなのでありましたw
台風が来てて月曜日はかなりあれた天気模様だったけど
火曜日には晴天で、飛行機も無事に飛べました。
3泊4日の弾丸ツアーで、あんまり休んだ気はしなかったけど
それでも、温泉に毎日入れて、休憩室でごろんと大の字になって寝れる時間があるのは幸せだ
これを機にフリーコムにも入ってみたので
たまには集まりに出てみようかなーなんて思ってます。
そのときは宜しくお願いします。
まぁ、群馬から東京にでるのが結構おっくうになっている自分がいるわけでありますがwww